夜練習

練習

■ 2011年8月01日 55キロ。

サドルをスクラッチ→ナゴに変更。

結果から言うと、まったく違和感なし。土曜日に練習後の洗車時に突然思い立って取り付けたナゴナックサドル。そんな事スッカリ忘れて月曜日の朝に出勤し、会社に駐車して置いた自分の自転車を何気なく見て「あれ・・・サドルが変わってるっ」とビックリした位(笑)。

頭がぼけーっとしてたのも有るかもしれないけど、とりあえずスクラッチでもナゴでもプロロゴなら良いみたい(笑)。長距離乗ったら差が出るカモしれないけど。


サドルを変えての夜練習。

同僚と出発。最近疲れが取れない感じがするし、疲れてるとも感じるので無理せずLSD練。自転車競技を始めてから、トレーニングと言うと距離を追うようなトレーニングがメインだったけど、最近違うのかな?と感じてる。確かに距離も大切なのかもしれないけど、サラリーマンが本業でその片手間でトレーニングする事になる。そんな環境で距離を取ろうとすると、相対的にダラダラ走る時間が増えてしまう。もう少しコースを厳選して短い時間でも練習ボリュームを増やせるようなコースと内容を考えた方が良いのかな。

交通量の多い道で練習するのは事故のリスクも高いし。

なので140号は回避して、太良ヶ峠へ登る道からフルーツ公園へ抜けるルートを取るルートへ。以前から何度か夜練習のコースとして取り入れた事が有るけど、車の通りが殆ど無くて道も広く走りやすいのだけど、街灯が全くない農道なので暗くて怖い。

  • アップ 3キロ 9分15秒。

まぁいつもの通り。自分の中では調子は悪くない。でもハムストリングスを触りながら走ると力を抜いた時でも筋肉が硬い感じがするし、筋が張ってるのが分かる。もしレースでアタックが何回かかかったら攣るなって感じ。

  • 御坂バイパス 2キロ 5分57秒 137bpm。

心拍計を見つめながら140bpmを超えない程度で坦々と。向かい風が強く心拍が上がりやすい状態だったので、ペースは気にせず心拍だけに集中して。

  • 御坂バイパス→農道 6.9キロ 13分41秒 131bpm。

本日は全体的に向かい風。心拍計だけを見てLSDに徹する。軽い登り区間はギアを早めに落として軽いギアを踏むように心掛けるけど、登り切る辺りで150bpm辺りまで上がっちゃう。これはしょうがないか・・・。

  • 農道→勝沼フルーツライン登り区間 1.9キロ 6分00秒 148bpm。

上り坂は心拍がどうしても上がっちゃう。ゆっくり走ってるつもりでも上がってしまうし、しょうがないので150bpm位で坦々と。パワーは一定な感じで回してるけど後半は160bpmを超える。やっぱり心拍を基準にしてトレーニングするのは、的を外れてるな。

  • 勝沼フルーツライン→計測区間ゴール 9.3キロ 17分21秒 139bpm。

心拍計をみながら140bpmを超えない程度に。トンネルを超えた下り坂はしっかりペダリングして回転の練習ってイメージで。最後の1キロはロングスプリントをイメージして最後200mをスプリント。2段で速度を上げて行く感じ。スピードを見るとゲロ遅いけど(汗)。でもコツコツこう言ったレースのイメージを積み上げていけばいつか役立つときが来るはず。


ここからは、車を注意して下るので流す感じ。同僚と別れてから太良ヶ峠入口へ。

  • 太良ヶ峠入口→フルーツ公園 5.9キロ 15分14秒 140bpm。

殆どの行程が登りなので、心拍は気にせず。ペダリングのリズムと、富士スピードウエイの後半区間をイメージした感じで登る。平均心拍が140bpmと低めなのでLSDって感じかな。平均ワットも180W程度。


フルーツ公園まで登ったら、140号のセブンイレブン方面に下って140号を石和駅へ。

久しぶりになんか車のストレスが無い夜練習をしてスッキリした気がする。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 ブログランキング!ぽっちと応援宜しくお願いします!