-6℃でも暖かい方

朝練習

■ 2012年1月19日 40キロ NP239w・206w(3.43w/kg)。

しっかり起きる事が出来たので、いつものようにフルグラで朝食。昨日よりも暖かい予報だったけど、起きた感じでは昨日よりも寒い気がする。足先カイロを初めて使って朝練へ行ったが、こんなに快適ならばもっと早く使ってればよかったと後悔した。そんな話を練習終わりで話したら、近藤君は手の甲の部分にもカイロを入れていた。

集合場所には一番乗り。ほどなくだい子鈴木君が来たのでアップへ。復路で近藤君と白川さんを吸収して本日は4名で練習開始。

昨日の反省を生かし、シフトアップで速度対応するのではなく、回転数を上げて速度アップする事を心がけてスタート。出力と回転数は極力見ないで感覚を重視して走る。

  Time Av速度 AvBpm AvRpm Watt
アップ 06:36.5 36.5km 158bpm 90rpm 260w
1Lap 06:30.0 37.0km 160bpm 92rpm 239w
2Lap 06:21.0 37.7km 185bpm 92rpm 236w
3Lap 06:15.8 38.5km 164bpm 94rpm 236w
4Lap 06:24.0 37.8km 154bpm 93rpm 234w
5Lap 06:14.0 38.5km 162bpm 95rpm 260w
6Lap 06:22.0 37.7km 169bpm 94rpm 224w
7Lap 06:15.0 38.3km 158bpm 97rpm 248w


結果回転数が極端に高め(笑)。昨日よりも10rpm以上も高いなんて・・・。

タイムも意外と速かったなぁ。4人だったからかな?。それとも足先カイロの効果か?。気温も昨日よりも2℃暖かく-6℃。暖かいと言っていいのか分からないけど・・・。

WKO+で見た結果、出力分布図も良かったし、速度の上げ方も良い感じだったから、これからは意識しなくてもこういう走り方ができるように気をつけていく事にしよう。アップは大体250w位を意識して走ったので、感覚の通り。練習開始してからはローテーションなので、先頭を走ってる時は大体平均して300w強位かな?。往路は若干登っているので320w位で復路は若干下っているので300w行くか行かないか位。

ラストに、だい子鈴木君がロングスプリントを仕掛けたけど、しっかり白川さんにマークされて最後にチョイっと踏まれて抜かれてしまった。僕は後ろで腰を上げずに走って白川さんの走りを見学(笑)。

近藤君は4本目辺りから息が荒くなって、後半は千切れてしまった。

本日もお疲れ様でした。

練習が終わるころに明るくなってきます。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 ブログランキング!ぽっちと応援宜しくお願いします!