ガーミンに記録した僕の夜練習(詳細編)

練習

■ 2011年7月25日 50キロ。

変わった所は無いけど、本日もVXRS・WSで。Edge800位なら大きさはあまり気にならないかな?。

ちなみにタイヤは、フロントにポディウムでリアにスプリンター。狙いは、空気抵抗の低減を狙ってフロント20C。リアは走行抵抗軽減を狙って22C。細いタイヤは空気抵抗が良いけど走行抵抗が悪くなり、太いタイヤは走行抵抗が減るけど空気抵抗が増えると言うタイヤの特性を加味してのチョイス。(19C〜23Cの範囲内)リアに押されて転がるだけのフロントタイヤに走行抵抗を考える重要度は低い。駆動輪のリアは走行抵抗を重視した方が良いはずで空気抵抗はシートチューブも有るし、人間の脚が空気をかき混ぜまくっているのであまり気にしなくていいと思う。重量はヒルクライム用では無いので気にしない。コンチネンタルのタイヤは比較的重い物が多いと思う。ダウンヒルなどのタイヤグリップはさほど良くないが、まぁ問題の無いレベルで走行中の転がりとグリップのバランスは比較的に良い方だと思う。空気圧は前後とも7キロ。沢山空気を入れれば走行抵抗が減るって単純なものじゃないので、グリップと走行抵抗のバランスを見て決める。当然だけど体重が増加した時は0.5キロ位の範囲で増やしたりする。その逆もアリ。


同僚と出発。全50キロの行程の内、毎回メニューを決めて計測する区間は交通量の少ない農道を走る20キロ。普段はあまり詳細な事は書かないけど、すこぶる調子が良かったので。

  • アップ 3キロ 9分。

膝前側に違和感。踏み込む時に若干痛む。ハムストリングスから尻にかけて筋肉痛を感じ、脚は見た感じ張っていていつもよりボリュームが有る感じ。

感覚的には調子悪そう。

  • 御坂道 2km(平均勾配4.2%) 4分41秒(Av25.3Km) 147Bpm 推定平均ワット295W

2か所ある信号の内1カ所引っかかってしまった。アップで感じた調子の悪さは感じるものの脚が回る。筋肉は重いけど速度が乗る感じで「追い風?」と感じる位。途中に立っている登り旗を見る限りむしろ軽い向かい風だったので調子が良かったんだろう。

  • 農道→勝沼フルーツライン 6.8km(平均勾配0%) 12分17秒(Av33.3Km) 145Bpm 推定平均ワット220W

御坂道を登った感じで脚が思いのほか回るのでそのイメージを持ったまま農道へ。途中に何カ所かある軽いアップダウン区間はダンシングでクリアして、下りは思いっきり踏む。踏み気味で走ると何となくペダリングが荒く乱れて来る感じがするので、綺麗に回す事を意識しながら。

  • 勝沼駅入り口→勝沼フルーツライン 1.9km(平均勾配5.2%) 4分59秒(Av22.6Km) 163Bpm 推定平均ワット295W

いつもはシッティングのみで行くけど、週末の200キロ練の時に感じたダンシングのリズムを使ってダンシングメインで。途中一旦下る所では素早くアウターに変速して下りも全力で踏む。後半も垂れずに登り切れたのは、リズムをつかんだダンシングのおかげかも。

  • 勝沼フルーツライン→ゴール 9.3km(平均勾配0%) 15分40秒(Av35.6km) 157Bpm 推定平均ワット270W

最大標高差は100m。100m登って100m下って平地って感じ。いつもは32キロほどのペースで走る区間も34キロUPのペースをなんなく維持する事ができた上に最後の200mはスプリントをする気力も残ってる位好調。でもやっぱり踏み気味にペダリングをすると乱れる。サドルが低いのかも?。

ゴール後同僚を待つ間サドルを5mmほど上げてみる。サドルを調節してる間に半端ない汗が湧きでてきてボタボタ落ちるので調整したサドルの調子を見ながら、同僚の所まで戻ってクールダウン。

  • 計測区間トータル 20km(平均勾配0.7%) 37分6秒(Av32.4Km) 153Bpm/176Bpm 推定平均ワット250W

脚が重いのに脚が回ると言うなんか不思議な感じで結果的には調子が良かった。特に後半にいくにつれて調子が良く、勝沼フルーツライン区間はこれまでのベストのAv33キロを大きく上回った。トータルのベストからは1分遅れほど。

全力で走ったけど、僕のFTP値を超えない辺り数字は正直だ・・・。

獲得標高って普段あまり気にした事ないけど、トータルで490m。


ゴールから石和駅方面までは交通量・信号ともに多いのでダウンしながら、たまにスプリントを織り交ぜて。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 ブログランキング!ぽっちと応援宜しくお願いします!